南都狛姓楽家『東友弘家文書』

南都狛姓楽家『東友弘家文書』

南都狛姓楽家『東友弘家文書』DVD-ROM(PDF)版

製品概要

東家は古くからの南都狛姓楽家第三の家系で、代々、笙を業とし、左舞を伝承していました。
雅楽関係の譜本、日記、記録など、奈良氷室神社を本居とした近世末の南都楽所関係史料のほか、北天満町にかかわる史料が多数保存されています。
日記類はすべて友秋のもので、16歳にあたる弘化四年(1846)の「覚書」にはじまって、明治8年(1875)まで、約20冊、完全な形で保存されております。譜本類は東家第十代友安の自筆のものがもっとも多く、その先代の友隆や、のちの友家のものなど、管、絃、打の各楽器や舞の譜など、全般にわたって多数を蔵しています。
雅楽や当時の歴史を知る資料として、大変貴重な文書類と言えるでしょう。
今回はその膨大な資料の中から日記や譜本類を中心とした317点を、DVD-ROM版として刊行いたしました。

    以下の項目にご入力下さい。

    入力内容をご確認頂き、よろしければ送信下さい。

    このたびはご注文いただきまして、誠にありがとうございます。
    お客様よりご注文いただきました商品の在庫が確認出来しだい、お届けのメールアドレス宛へ担当者よりご注文確定のご連絡をさせていただきます。
    ※1週間経過してもメールが届かない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。

    注文商品必須 南都狛姓楽家『東友弘家文書』DVD-ROM(PDF)版
    注文シリーズ必須
    お名前必須
    電話番号 必須 ※半角数字
    メールアドレス必須 ※半角英数字
    住所必須

    郵便番号から住所を入力

    備考欄

    TOP
    お問い合わせ